消化器内科

胃腸の不調や肝臓の病気を専門に診察。内視鏡検査などで的確な診断と治療を提供し、安心をサポートします。

消化器疾患全般に対応しています。胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、腸炎、大腸ポリープ、大腸がんなどの診療に加え、脂肪肝、肝炎、肝硬変などの肝臓病、胆嚢ポリープ、胆石症、慢性膵炎などの胆・膵臓疾患も専門医が診察します。

神田医院 受付窓口
忙しい方のために、専門医療で消化器の健康をサポート

当院はビジネス街に位置しており、忙しいビジネスマンや働く女性の皆さまにも便利にご利用いただけます。限られた時間を有効に活用できるよう、スムーズな診療を心がけています。 胃や腸をはじめとした消化器全般に関するお悩みや疑問がございましたら、当院の専門医までお気軽にご相談ください。最新の医療技術と知識を駆使し、皆さまの健康をサポートいたします。

超音波エコー(超音波検査)装置を用いた迅速な診断
超音波エコー装置
神田医院 超音波エコー装置による安全で迅速な診断
超音波エコー(超音波検査)装置
神田医院 超音波エコー装置による安全で迅速な診断
超音波エコー(超音波検査)装置を用いた迅速な診断
超音波エコー装置
神田医院 超音波エコー装置による安全で迅速な診断
超音波エコー(超音波検査)装置
神田医院 超音波エコー装置による安全で迅速な診断
先進的な超音波エコー装置による安全で迅速な診断

当院では、最新の超音波エコー(超音波検査)装置を用いて、より正確で迅速な診断を提供しています。超音波エコー装置は、高周波の音波(超音波)を利用して、体内の臓器や組織の画像をリアルタイムで表示する医療機器です。検査自体は短時間で終わることが多く、患者さんの負担を軽減します。 消化器内科では、特に肝臓、胆嚢、膵臓、腸などの消化器系の臓器を対象とした検査が行われます。例えば、胆石や肝硬変、膵炎などの診断に超音波検査が用いられます。

消化器内視鏡検査
消化器内視鏡装置
神田医院 検査機器 モニター
主に消化器系の詳細な検査と診断で利用される消化器内視鏡装置
神田医院 診察室に置かれたモニターや検査機器
消化器内視鏡検査
消化器内視鏡装置
神田医院 検査機器 モニター
主に消化器系の詳細な検査と診断で利用される消化器内視鏡装置
神田医院 診察室に置かれたモニターや検査機器
詳細な観察を実現する内視鏡検査

最新の消化器内視鏡装置を用いて、消化器系の詳細な検査と診断を行っています。消化器内視鏡検査は、内視鏡と呼ばれる細長い管状のカメラを用いて、食道、胃、十二指腸、大腸などの消化管内部を直接観察する検査です。食道・胃内視鏡検査では、経鼻内視鏡のご用意もあります。安定剤を使用した楽な内視鏡検査も行うことができます。また、炭酸ガス(CO2)による大腸内視鏡検査にも対応しており、 従来に比べ、検査後のお腹の張りが軽減されます。 当院では光学内視鏡装置を採用しており、胃がんや大腸がんなどの早期発見に非常に有効です。早期に発見することで、治療の選択肢が広がり、予後が良くなることが期待されます。

神田医院 デジタルレントゲン検査装置
デジタルレントゲン検査装置
デジタルレントゲン検査装置
神田医院 デジタルレントゲン検査装置
胸部X線検査で肺炎や結核、心臓肥大などの診断
神田医院 デジタルレントゲン検査装置
デジタルレントゲン検査装置
デジタルレントゲン検査装置
神田医院 デジタルレントゲン検査装置
胸部X線検査で肺炎や結核、心臓肥大などの診断
微細な異常も見逃さないデジタルレントゲン検査装置

当院では最新のデジタルレントゲン装置を用いて、迅速で高精度な診断が可能です。患者さんをお待たせることなく迅速に結果を確認し診断を行うことができます。消化器内科では腹部X線検査が利用され、腸閉塞や腸管の異常、胃、腸管内、腎臓、尿管などの石や異物の確認に用いられます。

診療について

  • 初診は随時受付中です。予約不要ですが、事前にご予約いただきますと、待ち時間を短縮でき、スムーズにご案内が可能です。
  • 症状の有無に関わらず、ご自身の感染予防のためにもマスクの着用を推奨しております。
  • 受診時はマイナンバーカード(又は保険証)をご提出ください。

治療・処方

  • 当院では「自由診療」を受け付けております。自由診療とは、健康保険の適用範囲外となる治療やサービスを患者様ご自身の選択で受けることができる診療形態です。

消化器内科に関する疾患・病名

逆流性食道炎

逆流性食道炎(GERD)は、胃酸や消化酵素が食道に逆流し、食道の粘膜が炎症を起こす病気です。この病気は、食道と胃の境目にある下部食道括約筋(LES)が適切に閉まらず、胃内容物が逆流することで発生します。症状には、胸焼け、酸味のある液体の逆流、胸部の不快感、喉の違和感、慢性的な咳、声がれなどがあります。食事や生活習慣が発症や悪化に関与することが多いため、早期の診察と適切な治療が重要です。逆流性食道炎は慢性化しやすいため、生活習慣の見直しも含めた包括的なアプローチが必要です。

潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎は、大腸の内壁に炎症と潰瘍が発生する慢性の炎症性腸疾患です。この病気は、腸の粘膜に炎症が広がり、潰瘍を形成することによって、腹痛、下痢、出血などの症状を引き起こします。症状は、軽度から重度まで様々で、発症する部位や炎症の範囲によって異なります。主な症状には、頻繁な下痢、血便、腹痛、体重減少、発熱などが含まれます。潰瘍性大腸炎は長期にわたり管理が必要で、適切な治療によって症状をコントロールし、生活の質を改善することが可能です。

胆石症

胆石症は、胆嚢内に石(胆石)が形成される病気です。胆石はコレステロールやビリルビンなどの成分からなる固体で、胆嚢や胆管に詰まることで痛みや炎症を引き起こすことがあります。主な症状には、右上腹部の痛み、胸やけ、吐き気、嘔吐、黄疸(皮膚や目の黄染)などが含まれます。胆石症は時に無症状であり、その場合は発見が遅れることもあります。痛みが強い場合や合併症が生じた場合には、早急な診察と治療が必要です。適切な治療により、症状の軽減と再発の防止が可能です。

大腸炎

大腸炎は、大腸の内壁に炎症が生じる病気で、主に感染や自己免疫反応が原因となります。症状には、腹痛、下痢、血便、発熱、体重減少などが含まれ、時には便秘や粘液便も見られることがあります。急性大腸炎は通常、感染性(ウイルス、細菌)であり、軽度から中等度の症状が特徴です。慢性大腸炎は、潰瘍性大腸炎やクローン病が原因であることもあり、長期にわたる治療と症状管理が必要です。適切な診断と治療によって、症状の緩和と生活の質の改善が期待できます。

肝炎

肝炎は、肝臓の炎症を伴う病気で、主にウイルス感染(A型、B型、C型、D型、E型)、アルコールの過剰摂取、薬物、または自己免疫反応が原因で発症します。肝炎は急性と慢性の2つのタイプに分類され、急性肝炎は突然の炎症が特徴で、症状には黄疸、腹痛、発熱、食欲不振などがあります。慢性肝炎は、長期にわたる炎症が肝臓の機能を損なうもので、しばしば無症状でありながら進行すると肝硬変や肝臓がんに至る可能性があります。適切な診断と治療により、肝炎の進行を防ぎ、健康を維持することが重要です。

クローン病

クローン病は、消化管の任意の部位に炎症を引き起こす慢性の炎症性腸疾患です。主に小腸や大腸に影響を及ぼし、腸の壁全層に炎症が及ぶことがあります。症状には、腹痛、下痢、体重減少、発熱、便に血液や粘液が混じることが含まれます。クローン病は再発と緩解を繰り返すことが多く、症状の管理と合併症の予防が重要です。根本的な治療法は確立されておらず、症状をコントロールし、生活の質を向上させるための治療が行われます。

胃炎

胃炎は、胃の粘膜が炎症を起こす状態を指します。急性胃炎と慢性胃炎に分かれ、急性胃炎は突然の胃痛や吐き気、嘔吐などの症状が現れる一方、慢性胃炎は長期間にわたって持続し、時折症状が現れることがあります。原因は、ピロリ菌感染、長期間の非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の使用、過度のアルコール摂取、ストレス、不規則な食生活などが考えられます。症状には、胃の不快感、胃痛、胸焼け、消化不良、食欲不振などが含まれます。早期の診察と適切な治療が重要で、生活習慣の改善も症状の緩和に寄与します。

膵炎

膵炎は、膵臓の炎症を伴う病気で、主に急性膵炎と慢性膵炎の2種類があります。急性膵炎は突然の炎症で、痛みが激しく、腹部の右上部や中央に痛みが現れます。原因には胆石やアルコールの過剰摂取、薬物などがあります。慢性膵炎は長期的な炎症で、膵臓の機能が徐々に低下し、消化不良や糖尿病のリスクが高まります。症状には腹痛、体重減少、下痢、消化不良、黄疸などが含まれます。膵炎の治療には、症状の軽減と原因の治療が重要です。

胃潰瘍

胃潰瘍は、胃の内壁が傷つき、炎症や出血を伴う病気です。主に胃酸やペプシン(消化酵素)の過剰分泌、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染、長期間の非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の使用が原因となります。症状には、食後に悪化する胃痛、胸やけ、吐き気、嘔吐、食欲不振、体重減少などが含まれます。時には、黒色便や吐血が見られることもあります。胃潰瘍は放置すると、穿孔(穴が開く)や出血を引き起こす可能性があるため、早期の診察と治療が重要です。適切な治療により、症状の改善と再発防止が期待できます。

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群(IBS)は、腸の機能に異常が生じ、腹痛や不快感、下痢、便秘などの症状を繰り返す病気です。具体的には、腸の動きが過剰または不十分になり、便の状態や排便の頻度が変化します。症状は個人差があり、しばしばストレスや特定の食事が引き金となることがあります。過敏性腸症候群は、腸の内視鏡検査や血液検査で異常が見つからないことが多く、診断は主に症状に基づいて行われます。適切な管理により、症状の軽減と生活の質の向上が可能です。

消化器内科 診断受付・予約

日/祝
午前9:30~13:00
午後14:00~17:00
精神・心療内科9:30〜11:00
精神・心療内科
皮膚科16:30〜18:00
皮膚科

診療受付は終了時間30分前までにお済ませください。間に合わない時はお電話にてご相談ください。

お支払い当院のお支払い方法は「現金」または「クレジット・デビットカード」に対応

  • VISA
  • Master Card
  • Union Pay
  • JCB
  • Diners Club INTERNATIONAL
  • DISCOVER

「消化器内科」について担当医からメッセージ

神田医院 院長 里井 重仁(医学博士;
里井 重仁
医学博士 神田医院 院長

腹痛や胃もたれ、便秘などの症状が気になる方は、ぜひご相談ください。神田や秋葉原・日本橋エリアを中心に多くの患者様にご相談頂いています。内視鏡検査や超音波検査を用いて正確な診断を行い、適切な治療を提供します。消化器系の健康維持には定期的なチェックが重要です。