ご予約はお電話下さい(03-3252-8896)
神田医院「はじめての方の問診票」ダウンロード
睡眠障害神田医院 診療
病気や疾患「睡眠障害」にかかりやすい傾向や、診断方法、対象となる治療法についてご紹介します。 症状や原因を理解することで、早期発見と適切な治療が可能となります。 当クリニックでは、 睡眠障害の治療に最新の医療技術を用い、患者様一人ひとりに最適なケアを提供いたします。
「睡眠障害」について
睡眠障害は、睡眠の質や量、リズムに関する問題が原因で、日常生活に支障をきたす状態を指します。主な睡眠障害には、不眠症(入眠困難や睡眠維持の困難)、睡眠時無呼吸症候群(睡眠中に呼吸が止まる)、過眠症(過度の眠気や昼間の過剰な眠り)、レストレスレッグス症候群(安静時に脚の不快感やムズムズ感)が含まれます。これらの障害は、生活習慣、ストレス、病歴などの要因によって引き起こされ、適切な治療と管理が必要です。
病気にかかる傾向と注意点
- 不眠症は、入眠困難や睡眠維持の困難、早朝覚醒などの症状を伴います。これにより、日中の倦怠感や集中力の欠如が生じることがあります。不眠症が続くと、慢性的な疲労や精神的なストレスが増す可能性があります。
- 睡眠中に呼吸が停止することで、酸素供給が途絶え、心血管系に負担がかかります。これにより、高血圧や心疾患のリスクが増加することがあります。いびきや日中の強い眠気が症状として現れることが多いです。
- 過眠症は、昼間の過剰な眠気や睡眠欲求が特徴です。これにより、仕事や学業、日常生活に支障をきたすことがあります。過眠症は、ナルコレプシーなどの基礎疾患が関連している場合もあります。
- 睡眠障害は、生活習慣や環境によって影響を受けることが多いです。例えば、不規則な生活リズムやストレス、カフェインやアルコールの摂取が睡眠に悪影響を与えることがあります。生活習慣の見直しが症状改善に役立ちます。
治療・処方箋
- 認知行動療法(CBT-I)は、不眠症の治療において効果的です。睡眠に対する考え方や行動パターンを改善し、睡眠の質を向上させるための技法を学びます。具体的には、睡眠環境の改善やリラクゼーション技法が含まれます。
- 快適な睡眠環境の整備も重要です。適切な寝具や温度、騒音の管理、規則正しい睡眠リズムの確立が推奨されます。環境要因を整えることで、自然な睡眠パターンが促進されます。
- 薬物療法は、睡眠障害の症状緩和に使用されることがあります。不眠症には、睡眠導入剤や抗不安薬が処方されることがあります。ただし、薬物療法は短期間の使用にとどめ、根本的な原因の対処が求められます。
- 睡眠障害の診断には、睡眠ポリグラフ検査や行動観察が行われることがあります。これにより、睡眠のパターンや呼吸の状態が評価され、適切な治療法が決定されます。専門医による診察を通じて、個別の症状に応じた治療計画が立てられます。
「睡眠障害」に関連する病気や疾患
神田医院 院長からの「睡眠障害」について
-
里井 重仁
医学博士 神田医院 院長ここで紹介した対処や治療法は、あくまで一般的な例です。
睡眠障害はさまざまな原因によって引き起こされるため、一人ひとり適切な診断と治療が重要です。
睡眠障害と思われる症状が続く場合や心配な点がある場合は、早期にご相談ください。
当院では神田、秋葉原、日本橋エリアの患者様をはじめとして睡眠障害の専門的な診断・治療を行っています。
睡眠障害の診断受付・予約
月
火
水
木
金
土
日/祝
午前9:30~13:00
午後14:00~17:00
精神・心療内科9:30〜11:00
精神・心療内科
皮膚科16:30〜18:00
皮膚科
診療受付は終了時間30分前までにお済ませください。間に合わない時はお電話にてご相談ください。
お支払い当院のお支払い方法は「現金」または「クレジット・デビットカード」に対応